2019/11/11
語学講座2019秋
毎学期、開催している「語学講座」も、国際寮発足後から、毎年「寮生」たちに受け継がれてきています。
英語、中国語、韓国語を、毎週19時から20時の一時間の間で進んでいます。
ほぼ「プライベートレッスン」といっても良いほど、先生と会話ができ
Read more...
2019/11/11
毎学期、開催している「語学講座」も、国際寮発足後から、毎年「寮生」たちに受け継がれてきています。
英語、中国語、韓国語を、毎週19時から20時の一時間の間で進んでいます。
ほぼ「プライベートレッスン」といっても良いほど、先生と会話ができ
Read more...
2018/06/13
・5月より慣例の語学講座を開始した。月曜日は英語、火曜日は韓国語、木曜日は中国語の三ヶ国語を開講し、午後7時~8時まで毎週実施している。留学生が講師を務め、日本人と留学生が共に生徒として学んでいる。語学講座は参加人数が徐々に減りがちだが、今
Read more...
2017/03/02
・3月3日は桃の節句である。寮でも桜美林大学のOBの人から寄贈されたお雛様を飾った。素晴らしい雛人形である。桃の節句も日本文化の特徴であり人形と一緒に写真をとる留学生もいた。
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2016/06/08
・5月より春学期の語学講座を開始した。月と水が英語、火が韓国語で午後7時~8時まで毎週実施している。講師は留学生、生徒は日本人と留学生。毎時間、20名程度の学生が参加して一生懸命に勉強をしている。
Read more...
CATEGORY:イベント
2016/04/13
・国際寮では学期毎にリサイクル品のフリーマーケットを実施している。今年は3月末に行った。帰国する留学生が新たに来日する留学生のために台所用品や日用品を残していく。数年間に亘って使い続けられている炊飯器もある。留学生にとっては良いプレゼント
Read more...
CATEGORY:イベント
2015/12/09
l・時の経つのは早いもので師走になり、モミの木のクリスマスツリーが今年も玄関に飾られた。今年も平和で幸せなクリスマスを全員で迎えられることを祈りたい。
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2015/11/26
・秋学期も英語と韓国語の語学講座が行われている。上記の写真は韓国の留学生から日本人と中国人の学生が学んでいる様子である。半年間の講座を受けるとハングル文字が読んだり書けるようになる。
Read more...
2015/02/18
・3月3日は雛祭りである。国際寮も女子学生が多いので彼女たちの健康と幸せを祈り今年もエントランスにお雛様を飾った。お雛様は桜美林大学の保護者からの寄贈である。7段の上で人形たちが活き活きとした姿を見せている。
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2014/07/09
・7月6日(土)に平塚の七夕見学に行った。関東地方では最大の七夕祭りである。多くの観光客が集まっていた。雑踏の中に入ると、迷子になる状態であった。中国からの留学生にとって興味深い1日になった。
Read more...
CATEGORY:イベント
2014/06/04
・春学期の語学講座が5月より開始された。毎週火曜日が英語、水曜日が韓国語講座だ。先生や生徒も共に留学生。ネイティブスピーカーからの授業を少人数で受けることができることは素晴らしいことだ。生徒諸君も真剣に取り組めば成果が期
Read more...
CATEGORY:イベント
2014/06/04
・5月より毎週金曜日はムービィナイトの日である。夜の9時過ぎから映画が上映される。ジブリ作品や日本の名画が主に上映される予定だ。
Read more...
CATEGORY:イベント
2014/06/04
・2014年の5月よりイングリシュカフェが始まった。毎週月曜日の午後7時からはお茶を飲みながら英語で自由にチャティングをする時間だ。語学は使用しなければ忘れてしまう。継続して行えば
Read more...
CATEGORY:イベント
2014/05/29
・2014年5月28日(水)に日本テレビのZIP(午前5時50分~午前8時)の番組で国際寮が取り上げられ放映された。留学生が日本文化に溶け込む様子が紹介された。放映後のtwitterでは国際寮は楽しい、入寮したいとの書き込
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2014/02/27
・3月3日は日本の伝統的な文化である桃の節句、雛祭りの日である。女の子の健やかな成長を祝う日でもあります。寮のロビーにお雛様を飾った。この雛人形は桜美林大学の元職員の方からの寄贈である。留学生たちは興味深そうに雛人形の写真をとっていた
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2014/02/19
・2月14日から15日かけて関東地方に記録的な大雪が降った。寮でも40センチ程度積もった。寮生が何人かで雪かきをしたり雪ダルマを作ったりした。ベトナムから来た留学生は雪を始めてみて興奮していた。
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2014/01/09
・2014年の正月を迎えた。日本の風習として玄関に門松と注連縄飾り、机上に鏡餅を飾った。英文でも書かれた謂れを読んだ留学生は異文化を体験することにもなった。今年は午年である。寮生たちが未来に向かって大きく飛躍することを祈念している。&n
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2013/12/02
・今年も大学から国際寮にもみの木のクリスマスツリーが送られてきた。11月25日からエントランス に飾ってある。オーナメントが美しい。寮生がグローバル人材として成長し社会での活躍をクリスマス に併せて祈
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2013/07/09
・7月7日は七夕である。今年も寮でも七夕飾りを行った。成績、就職、恋人、お金、健康、両親の健康・長寿、世界旅行、平和、ダイエット、髪が生えるように、資格試験合格等の沢山の寮生の希望や夢が書かれていた。希望が叶い夢が正夢になることを祈念したい
Read more...
CATEGORY:イベント
2013/05/28
・5月26日(日)の10時より避難訓練が行われた。訓練終了後にホールで全体集会がもたれた。RAリーダーからの挨拶、寮長から寮での過ごし方、相模原警察署の警察官より防犯についての話があった。参加者は真剣に
Read more...
CATEGORY:イベント
2013/04/24
・日本の行事で端午の節句があります。江戸時代以降から男子の節句として、身を守る「鎧」や「兜」を飾り、鯉のぼりを立てて男子の成長や立身出世を願ってお祝いをします。女子には上巳の節句(桃の節句)が3月3日にあります。寮でもミニの鯉のぼりと「兜」
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2012/11/19
・11月11日(日)に火災避難訓練が行われた。避難訓練の経験の少ない学生も多く意思疎通をスムーズに行うにも大変であった。2百数十名の寮生の安否確認作業に時間がかかった。訓練後にホールで全体集会が行われ、災害から身を守る方法、寮で
Read more...
CATEGORY:イベント
2012/10/05
中国では片手で1~10までの数字を表現することが可能です。便利な表現方法ですので真似をしてみたいものです。
[caption id="attachment_1132" align="alignleft" width="160" cap
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2012/07/10
・梅雨時の気分の晴れない季節が続いています。日本では、雨が姓でなく名前につく女性は極めて少ないと言えます。寮内に住む中国人の女子学生に雨の字が名前につく人がいつも2~3人程度います。彼女たちに聞くと、中国では地域にもよるが、乾燥地帯だと雨は
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2012/07/10
・7月7日は七夕です。日本では自分の願い事を短冊に書いて希望がかなうようにお祈りします。寮生の願い事は、「家族が健康に過ごせますように」 「彼氏ができますように」 「お金がたまりますように」 「就職先が見つかりますように」等の様々な希
Read more...
2012/06/21
・Aタイプの203室全部のトイレ改修工事が7月上旬に終了します。ドアがつき床もカーペットでなく長尺シートになります。
Read more...
2012/05/22
・5月21日(月)の午前7時32分に金冠日食が東京で見られた。寮の屋上が開放され、40数名の寮生がこの天体ショーを満喫した。雲の合間からリングを付けた太陽が顔をだした。不思議な光景である。生涯に何度も見られるものでないので記憶に残る
Read more...
2012/04/18
4月12日から春学期が始まりました。 今年度もたくさんの留学生が桜美林大学へやってきました。国際寮もほぼ満室で多くの寮生が暮らしています。せっかく国境をこえてきたんだから、たくさんのイベントや行事に参加して、ぜひ交流を深めていきましょう。
Read more...
2012/04/17
・現在、国際寮にはモンゴルからの女子留学生が数名住んでいます。その中のDさんが頭を写真のように丸刈りにしました。日本では女性が髪を剃ったり丸刈りにすることは仏門に入り尼さんにでもなるか、病気になり髪の毛が抜ける場合しかありません
Read more...
CATEGORY:多文化コーナー
2012/04/16
・桜美林大学から徒歩5分程度のところに尾根緑道があります。この道は桜並木で有名なところです。4月7日(土)と8日(日)に桜祭りが開催されました。今年は少し寒かったので桜の開花が遅れ満開ではなかったが大
Read more...
CATEGORY:イベント
2012/03/02
・寮生のステファンドッテイル ヒルドウル クリスティンさん(アイスランド出身)が、2月24日(金)に大阪長居スタジアムで行われたサッカーキリンチャレンジカップ 日本対アイスランド戦の試合前に5万人の観衆にアイスランド国歌を独唱しました。きれ
Read more...
2012/02/17
桜美林大学国際寮「勝手に応援隊」のallow-TANKです。寒い日が続いていますが、みなさん、風邪ひいてませんか?咳がとまらない時は、日本ではこういうものを作って飲みます。↓[1]水飴を買ってくる[2]大根を刻んで水飴につける[3]一晩、置
Read more...